出産

出産後の母乳はいつから出る?出ない場合の対処方法

哺乳瓶
母乳ってすぐ出るものなの?
母乳が出やすい人、出にくい人がいるって聞いたけど、私は出るかな?という疑問は必ずありますよね。

母乳が出ても、妊娠中毒症や黄疸で母乳を赤ちゃんに与えられない人もいます。
そんな場合、ミルクで育てる方法を進められます。

*スポンサーリンク*

母乳はいつから出る?

母乳は、一般的には出産後すぐに出ます。
出産後一週間の間に出る、黄色の母乳を「初乳(しょにゅう)」といいます。

この初乳には母体の免疫を含んでおり、新生児の体を守るのに必要な栄養です。
この効果が切れる頃には、予防接種で守ってもらう必要が出る訳です。

この初乳を与える事にまずは必死になり、看護師さんや助産師さん、母乳のエキスパートさんにアドバイスを貰いながら、授乳室で悪銭苦闘します。

すぐ出なくても、神経質になる必要はありません。
母乳とストレスには関係性があり、ゆったりと身構える事で母乳の出も良くなります。

母乳が出ない場合の対処法

では、周囲のお母さんが順調におっぱいをあげているのに、自分だけ出ない場合はどうしたらいいのでしょうか?
対策をいくつか挙げて行きましょう。

ストレスが原因
色んな対処法がありますが、要はストレスが一番出ない理由です。
急な環境の変化を体験している訳ですから、この状況でリラックスなんて出来ませんよね。

個室であれば病院内でもリラックス出来るのですが、料金を節約し相部屋の方がいいと判断した場合、自分以外の方との生活に極度に緊張します。

赤ちゃんが夜中に泣くのは当たり前ですが、自分のベッドに赤ちゃんを連れて来る日があり、泣かれてしまうと隣のお母さんに迷惑がかかるので、気を使います。
こういった場合、自分が神経質なのかどうかを判断してなるべく個室を選んでおくとよいでしょう。

リラックス出来る音楽を聞く事も大切です。

栄養や水分量
病院に入院している間は栄養士さんがしっかりとサポートしてくれますので安心ですが、家に帰ってからの食生活は赤ちゃんのお世話と旦那さんのお世話とで自分の栄養を取り忘れてしまうのです。

母体の栄養が赤ちゃんの栄養になるので、この時期に食べる物はとても重要です。

お肉を食べられないのであれば赤ちゃんも貧血気味になってしまう恐れもありますので、自分が作れないのであればテイクアウトや出前でもいいので、栄養を取る事を最優先して下さい。

母乳の量は母体の水分量とも言えますので、私は麦茶をずっと飲んでいました。
カフェインは控えて、麦茶・白湯だけ飲みます。

ここで自分の好きな飲み物を飲み続けるのは母乳が出なくなる原因にもなりますので、注意が必要です。

体の冷え
旦那さんに赤ちゃんを預けて、ゆっくり30分以上は湯船に浸かりましょう。
体の冷えは母乳の出が悪くなりますし、自律神経を整えるためにも一日一回は必ず入浴しましょう。

睡眠
なかなか睡眠時間は取りにくいこの時期ですが、しっかりと眠りましょう。

対策としては赤ちゃんと別に寝るか、リラックス出来る音楽をかけてぐっすりではなくても横になる事を心掛けましょう。
横になるだけでも内蔵が休まりますので是非試して下さい。

赤ちゃんと別に寝る場合、モニターが必要です。
赤ちゃんがなかなか独りで寝てくれない場合、お母さんの体臭をつけた布団かタオルをひいてあげてください。

犬みたいだなと思うかもしれませんが、赤ちゃんは外に出て間もないのでとても不安だらけです。
お母さんのにおいや体温、心臓の鼓動などを似せたものを置いてあげる事で、安心して眠りにつくでしょう。

母乳を頑張って出すという事はしなくても大丈夫です。
粉ミルクという選択もありますので、ストレス無く取り組めると良いでしょう。

編集後記

私は4年も母乳が出続けました。
子供も4歳まで母乳を飲んでいましたので、歯が虫歯になってしまいました。

母乳は母体の免疫を子供にあげられますので、菌に強くなります。
子供を隣に寝かせて泣いたら授乳すればいいので、母親が寝る時間を稼げるのも母乳です。

そのため、私個人はミルクより母乳が良いと思っています。

ただ、ミルクの良い所は父親に任せても大丈夫な所です。
母乳よりも自立心が芽生えるのが早く、手のかからない子に成長します。

しかしながら、夜泣きが酷くなる傾向がありますので、耐えなければいけません。

子育ては協力者がいないと、大変苦労します。
今では有料のサービスも沢山ありますので、是非楽に子育てしましょう。

-出産

Copyright© Forever Mam , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.