乳児(~1歳未満)

乳児の発熱は何度からが危険?原因や対応・服装は?

赤ちゃんの発熱
こどもは本当によく熱をだします。
特に病院が休みの時や終わってしまった時間にかぎって高熱に…本当に不安になります。

そんな時に慌てないよう、どれぐらい出たら危険なのか、原因やどのように対応すればよいのかなどを確認しておきましょう。

*スポンサーリンク*

乳児の発熱は何度からが危険なの?

乳児の体温は36.3~37.4℃くらいが普通だとされています。
しかしそれより自分のお子さんの基準になる平熱を知っておくことが大切です。

元気で機嫌のいい日に朝、昼、晩と時間を決めて測って平熱を把握おくと良いでしょう。

発熱とは37.5℃以上の状態を指し、38℃を超えると高熱とされます。
そのため体温計を見て『こんなに熱があって危険じゃないのかしら』と不安になりますが、一概には判断できません。

39℃以上の熱があっても心配ないこともあれば、38℃くらいの熱でも慎重な対処が必要なことがあるからです。
お子さんが辛そうであれば、熱だけで判断せずに早めに診察を受けるようにしましょう。

熱が出る原因は?熱が出たらどう対応すればいいの?

なぜ熱が出るか・・・それは体が病気を治そうとたたかっているということに他なりません。

体温が高いと体はウイルスに対する抗体を作りやすくなり、ウイルスにとっても住みにくい環境になります。
そうすることでウイルスの勢いは弱まり、病気は治るというメカニズムなのです。

では熱が出たら・・・とりあえずおでこに冷却シートかなと思いがちです。
冷たくて気持ちはいいのですが、実は熱を下げるという効果は期待できません。

首の回りやわきの下、そけい部(太ももの付け根)など、リンパの集まる部分を冷やした方が効果的です。
保冷剤や冷却枕などを上手に使って熱を下げていきましょう。

また高熱が出たら解熱剤を処方されることがありますよね。
その際も38℃を超えたら使えますが、元気なら飲む必要はありませんので経過を見まもりましょう。

逆に熱がそこまで高くなくてもお子さんが辛そうであれば、気兼ねなく解熱剤を使うことをお勧めします。
解熱剤は一時的に熱を下げる効果しかないので、また熱が出てくると治っていないじゃない!と思うかもしれませんが・・・。

一時的熱が下がり、水分、睡眠がその間に取れたことが大きな効果であり、熱がそのまま持続して重症化することを防ぐのも解熱剤の大きな役割になります。

病院でこども用に処方されるカロナールやアルピニー座薬、アンヒバ座薬はアセトアミノフェンという同一の成分で、安心して使えます。
決められた用量と連続して使用する場合は決められた間隔で使うようにしましょう。

しかし家に常備されているような大人用の解熱鎮痛剤は注意が必要です。

インフルエンザでの発熱に対して、インフルエンザ脳症になる率が高い成分が入っているものがあります。
絶対に使わないようにしてください。

熱が出たらどんな服を着せればいいの?

熱がどんどん上がっている時は寒気を感じます。
長袖のパジャマを着たり、寝具も厚めにし、室温も高めにしましょう。

熱が上がりきると今度は暑がります。
薄手の衣服を着替え、薄め布団をかけて熱が逃げやすくするといいでしょう。

どちらにしてもこまめに服を取り換えることが大切です。

編集後記

熱は病気とたたかっている証拠と言い聞かせながら行動すると、気が楽になるというか少し落ち着きます。
こどもが辛そうなら解熱剤を躊躇せずに使い、保冷剤など使ってかかってしまった病気の辛さを緩和することが大切だなと改めて思いました。

-乳児(~1歳未満)

Copyright© Forever Mam , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.