妊娠超初期(~3週)

妊娠超初期の飲酒の影響!胎児性アルコール症候群とは?

アルコール
妊娠超初期から不安になる理由の一つ「飲酒」。

「まだ妊娠に気づいてなくてアルコールを摂取してしまった。」と不安になる人が多いようです。
そんな妊娠中の飲酒で胎児にどのような影響を及ぼすのか、本当に悪影響なのか、まとめてみました。

*スポンサーリンク*

アルコール摂取で胎児に及ぼす影響は?

妊娠中、赤ちゃんはお母さんの食べたものや飲んだものから栄養を摂取します。
つまりお母さんが飲酒するということは血管や胎盤を通してアルコールが赤ちゃんへ運ばれてしまう、ということです。

もちろんお母さんと違い、まだアルコールの耐性がありません。

しかしながら、妊娠超初期のまだ胎盤ができる前に飲んだアルコールは、血液を通して胎児に流れることがないので影響はないといわれているようです。

影響がないといっても医学的に立証されておらず、どれくらいなら摂取しても問題ないかなどはわかっていません。
いくら影響がないとはいえども、やはりアルコールの摂取は控えるようにした方がいいかと思います。

胎児性アルコール症候群とは?

胎児性アルコール症候群とは、妊娠中に母体が摂取したアルコールによって引き起こす先天性疾患です。

主に、

・低体重
・顔面を中心とする奇形・脳障害
・学習や発達における知能障害

などがあります。

また、成人後のアルコール依存症になる確率が高まります。

胎児性アルコール症候群は母体の飲酒量に比例してリスクが増え、大量飲酒をした母体から生まれてきた子どもの30%にみられたそうです。

特異的顔貌や低体重などは成長していく中で目立たなくなることが多いですが、知能障害や成人後にも症状が現れる可能性があります。

もし飲酒をしてしまった場合の対処法

一度飲んでしまったことはもう取り消せません。
そのため、飲んでしまったと後悔してストレスを抱えるよりは今後飲まないようにすることが大切です。

上記で説明した通り、少量の摂取は影響がないといわれてはいますが、「もし胎児性アルコール症候群になってしまったらどうしよう」と不安を抱えてしまうよりは「お腹の子のために!」ときっぱりやめてしまうのが一番。

胎児性アルコール症候群の唯一の対処法が妊娠中に飲酒をしないこととも言われています。

胎児性アルコール症候群になるのを防ぐのはお母さん次第。

今まで飲酒によってストレス解消などしてきた方は急にやめることは難しいと思いますが、胎児のために他に趣味などの発散方法を見つけてアルコールから離れることが大事です。

編集後記

妊娠をしていきなりお酒はだめ!なんて言われても今まで友達と、旦那や家族と飲んでいた方は難しいと思います。実際、夕飯のとき真横でお酒を普通に飲んでいる旦那をみて腹が立ったというママ友が多かったです。

飲酒をきっぱりやめる手として旦那様にも飲むのをやめてもらったり、たまに飲む程度にしてもらったりするのも一つの手だと思います。

それでもやめられない人はノンアルコールのものを飲んでみるのもいいかもしれません。
実際たまに飲みたくなるけど心配だから・・・と言ってノンアルコールを飲んで我慢していた方がいましたが、最近のノンアルコールは本物みたいで気分的に酔ってきたといっていたので、もしかしたらそれで満たされるかもしれません。

が、やっぱり私も少量でも飲酒はおすすめしません。
胎児性アルコール症候群はお母さんの強い気持ちで防ぐことができます。

妊娠をしたら絶対に飲酒をやめましょう。

-妊娠超初期(~3週)

Copyright© Forever Mam , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.